TOPICトピック

小林花奈子(日本代表/エクセター·チーフス·ウィメン)「女子ラグビー選手の道しるべになりたい。英国で未来を切り拓く。」
〜コミュニティの背景がわかる、RCCAメンバーのストーリー〜
2024.4.2
INTERVIEW

小林花奈子(こばやし・かなこ)
日本代表キャップ12/エクセター・チーフス・ウィメン&横河武蔵野アルテミスターズ/1998年生まれ、25歳。神奈川県出身。CTB/石見智翠館→日体大→横河武蔵野アルテミスターズ/エクセター チーフス ウィメン(イングランド)。日本代表キャップ12。2019年11月イタリア戦で初キャップ。2021年8月からエクセター所属、イングランド最高峰の女子リーグ『Premiers 15s』でプレーする。国内では横河武蔵野アルテミスターズ所属。チーフスとの契約2季目。

RCCA(Rugby Community Club Association)が伝えたいものは、たくさんあって一言ではちょっと表しにくい。だけど、そのメンバー一人ひとりのストーリーを紐解けば、コミュニティーの持つ空気や、バックグラウンドが見えてくるかも。彼らはどこから来たんだろう。何を目指しているんだろう。日本代表でも活躍する小林花奈子は、自らのチャンレンジを通じて、女子ラグビーに道しるべを残したいと願う。


BKコーチからのアドバイス。「カナコは、もう一つ仕事を持ったらいい」

昨年一緒に住み始めたルームメートはスコットランド出身。仲も良く快適に暮らしているが、時々はまだ言葉の壁を感じることがある。2021年にイングランド南西部のエクセターに渡り、チーフス(エクセター·チーフス·ウィメン)との契約は今、4季目。6月まで続く契約のプレーをまっとうしつつ、イングランドで優勝トロフィーを目指す毎日だ。

昨年10月には女子の新大会「WXV」(ダブリュー·エックス·ブイ:国代表による15人制の世界大会。日本は2部の「WXV2」に参戦)も全3戦に先発出場しました。イングランドでは世界トップのリーグで戦う生活にも、すっかり慣れたのではないですか。日本での選手生活とは、だいぶ環境も違うのでしょうね。

イングランドでも、女子ラグビー選手は、競技とは別に生活のための仕事を持っているのがふつうです。イングランド代表になれれば、個人にスポンサーが付くこともある、という感じですね。私は、2023年までは企業のサポートをいただいてプレーしていたのですが、今年からはチーフスからのフィー(年俸)で生活する……はずでした。結果的に、週3で別の仕事を持つことになりました。

仕事をしていても、練習に支障はないんですね。

働く時間を、練習に合わせてシフトしてもらっています。チームの練習は月火木で週末が試合。キッチンの仕事は火金の8時からお昼過ぎまでと、水曜日の全日という流れです。職場がホームスタジアム(サンディパーク/ラグビーユニオン専用スタジアム!)のキッチンなので、移動もすごくラクです。言ってみればアルバイトの立場で、以前に比べれば忙しい毎日ですが、ラグビーにはかえって集中できていますね。

体力的には大丈夫ですか。

もちろん、それなりに疲れます。が、それよりも、ラグビーから離れる時間や、別のコミュニティを持てることがいいなって感じます。始めてまだきょうで4日目なのですが(取材は11月)、仕事で新しいことを吸収しながら、リフレッシュできている。また、ラグビーがしたい! という気持ちが湧いてくる。一緒に働く人たちが、みんな優しいんです。スタジアムの食堂は結構大きな施設で、外部の会合やパーティーなどで利用される。キッチンはいつもフル稼働で、外のコミュニティと繋がっている。スタジアムには、これまでと同じように選手の入り口から入るので、「早いねえ!」って言われながら、実は私はキッチンに向かう(笑)。同じ建物の中でも、それまでとは全然違う経験ができていて面白い。今の生活サイクル、わりと好きです。

男子選手のラグビーの場合は、大企業に雇用される形が多いですよね。いわゆる社員選手。それでもあえて2、3年目でプロ選手に転向する人もいます。転向した選手たちは、小林さんとは反対に「ラグビーに自分の時間を思い切り使えるのはいい」と。

矛盾するかもしれないけれど、受け取っている感覚は同じかもしれません。私は今の方が、より多くの時間を「ラグビー選手」として生きている気がします。たとえば、キッチンの仕事をしていても、職場の皆さんラグビーが好きで、誰と言わずラグビーの話になる。でも、だからこそ私自身は、一歩引いた目でこの競技を眺めることができている気がする。それと、みんなからラグビーに対するリスペクトを感じるんです。

日本とは違う。

…そうですね。これは私の個人的な感覚です。日本では女子ラグビーは「クラブ活動」として見られていて。残業までやって、練習して、次の日は朝イチから働いても「できるよね? ラグビーはあなたにとって趣味だものね」という空気。エクセターでは、時間になると「早く行きなよ! トレーニング始まるよ」って、向こうから声をかけてくれるんです。練習がハードな時期には、「疲れてる? まあ、ゆっくりやろうよ」みたいに言ってくれたり。気持ち的には、逆に頑張ろうって思える。それもこれも空気感で、はっきり言葉にするわけじゃないけれど、皆さんの気持ち、ラグビーへのリスペクトが伝わってくる。働きやすい、と感じます。私個人が、海外の方が合っているということかもしれません。もうちょっと英語が話せるようになったら、さらに楽しいだろうな(笑)、とも。

女子ラグビーを志す人の助けになりたい。選手としてのモデルになれたら

ラグビー選手としてやりたいことは何ですか。

女子ラグビーのボーデン·バレットになりたいです! ラグビーで頑張っていきたいと思う人が、小林花奈子みたいになりたい、と思うような。

ヒロイン願望? それとも何か伝えたいことがあるのですか?

私自身が、そういう存在がいてくれたらって思ったことが大きいです。海外でプレーしたいと思った時に、検索とかでいろいろ調べたんですけれど。確かに「女子ラグビー」では記事がたくさんヒットするけれど、自分の求めるものじゃなかった。個人名はほとんど出てこない。具体的なイメージが湧きづらかった。小さなことで言うと、海外に行くにはどんな準備をしたらいいんだろう、とか。

たとえば、そこに私の個人名が出てきて、日々のことやプレーへの考え方などが写真や文字で伝わったら、「なるほど、海外でラグビーをして生きていくって、そういうことか」って、イメージしやすい。遠い目標が近くに感じられたらいいなと。自分自身がプレーでしっかり結果を残すこと以外に、そういう活動ができたらと思います。

それは、他競技などで誰かモデルがいたんですか。

私の前に海外でプレーをしていたラグビー選手は二人、加藤さん(幸子·エクセター)と(鈴木)彩香さん(ワスプス·レディース)でした。さっちゃん(加藤選手)とは結局、チームメートになれたのですが、以前から知っていて、直接いろいろときくこともできました。ただ、もっと前からちゃんと分かって準備できていたら、1年目からプレーにより集中できたのかも、とも思う。ラグビーは、現地の女子サッカー選手ともきっと状況が違う。ラグビーを志して、夢を持つ人の役に立ちたい気持ちが強いです。




エクセターでCTBとしてプレーし、1試合3トライ、キックパスでのアシストなど、インパクトあるパフォーマンスを積み上げる小林花奈子選手。そこにはイングランドで得た新たな視野やラグビーへの考え方が影響している。次回は、かつて選手としての生き方が見えなくなった時期に光となった出来事、異国でのプレーと英語などについて(つづく)。



「魔法のやかん基金」の概要はこちら